70年代~80年代~90年代に発売された歴代オリジナルアルバム( =Amazon MP3で購入可)を
古い作品から順番に一覧にしてみました(戦慄の王女 ⇒Made In Heavenの全部で15枚)。
つまりアルバムに収録されている楽曲の年表みたいなもんです。

Amazon Music
ついでに現在、公式で視聴できる「Queen official youtube channel」にアップされてる
クイーン14枚のオリジナルアルバム(
全曲の再生回数( =video views)を一覧にしました(国内版ボーナストラック除く)。
※令和元年の初日( =5月1日)時点の再生回数
※再生回数の下2桁 ⇒切り捨て
全アルバムの方向性を振り返ると…キャリアの途中、(俗世間的な音楽に)寄り道して、
終盤に再びビルドアップしつつ原点回帰へと寄せて行くサウンドの変遷は、
まさに劇的な展開じゃないかと思います。
1枚目のアルバム…Queen/戦慄の王女(73年)

Queen (2011 Remaster)

【Amazon.co.jp限定】戦慄の王女 (特典:メガジャケ付)
Queen(73年) 邦題:戦慄の王女 | Official YouTube 再生回数 | 備考 (公開日) |
---|---|---|
Keep Yourself Alive (炎のロックンロール) | 約10,042,500回 | Official Video (08年9/29) |
Doing All Right | 約1,911,700回 | Official Lyric Video (14年9/30) |
Great King Rat | 約1,183,900回 | Official Lyric Video (14年9/30) |
My Fairy King | 約1,127,500回 | Official Lyric Video (14年9/30) |
Liar | 約5,170,400回 | Official Video (08年9/29) |
The Night Comes Down | 約496,200回 | Official Lyric Video (14年9/30) |
Modern Times Rock n Roll | 約348,200回 | Official Lyric Video (14年9/30) |
Son and Daughter | 約393,800回 | Official Lyric Video (14年9/30) |
Jesus | 約632,500回 | Official Lyric Video (14年9/30) |
Seven Seas Of Rhye (輝ける7つの海) | 約214,900回 | Official Montage Video (14年9/30) |
Keep Yourself Alive (炎のロックンロール) | |
---|---|
空耳アワー | 石油王には敵わねぇ (Take You All Your Time And A Money) |
クイーンの記念すべきファーストアルバム(73年)ですが、
タイトルが、Queen =戦慄の王女という凄まじい邦題です。
サウンドの比率は、フレディのピアノよりも
ブライアンメイのギターサウンドが、圧倒的に占めている
(長嶋風に言うならば)所謂一つのハードロックなアルバムです。
まさか約10年後( =80年代突入後)に、ディスコソング/シンセポップ等で、
大ヒットを飛ばすなんて、(現時点で)誰が想像したでしょうか…
って感じの純然たるハードロックを奏でるバンドのサウンドです。
確かに、1作目から戦慄のサウンド(&唄も)で、
既に、後々ワールドワイドで大化けする片鱗を見せています。
デフレパードの2nd「High 'n' Dry」(81年)やメタリカの1st「Kill'em All」(83年)や
パンテラのメジャーデビュー1stアルバム「Cowboys from Hell」(90年)と同様に、
成虫( =次作)へと脱皮する途中の言わばサナギの様な位置のアルバムかもしれません。
2枚目のアルバム…QueenⅡ(74年)

Queen II (2011 Remaster)

【Amazon.co.jp限定】クイーン Ⅱ (特典:メガジャケ付)
Queen2(74年) | Official YouTube 再生回数 | 備考 (公開日) |
---|---|---|
Procession | 約907,500回 | Official Montage Video (14年10/8) |
Father To Son (父より子へ) | 約864,600回 | Official Lyric Video (14年10/8) |
White Queen(As It Began) | 約1,039,600回 | Official Lyric Video (14年10/8) |
Some Day One Day | 約501,500回 | Official Lyric Video (14年10/8) |
The Loser In The End | 約345,600回 | Official Lyric Video (14年10/8) |
Ogre Battle (オウガバトル 人喰い鬼の闘い) | 約733,000回 | Official Lyric Video (14年10/8) |
The Fairy Fellers Master-Stroke (フェアリーフェラーの神技) | 約725,700回 | Official Lyric Video (14年10/8) |
Nevermore | 約1,001,500回 | Official Lyric Video (14年10/8) |
The March of The Black Queen | 約3,133,300回 | Official Lyric Video (14年10/8) |
Funny How Love Is | 約339,400回 | Official Lyric Video (14年10/8) |
Seven Seas Of Rhye1 (輝ける7つの海) | 約1,747,600回 | Official Lyric Video (17年12/28) |
Seven Seas Of Rhye2 (輝ける7つの海) | 約7,267,300回 | Promo Video (14年2/24) |
Ogre Battle (オウガバトル 人喰い鬼の闘い) | |
---|---|
空耳アワー | 横目がスケベくさい (The Ogre Men Are Still Inside) |
空耳アワー | 湯気たまらん湯気たまらん (You Can Come Along You Can Come Along) |
クイーンのセカンドアルバム「クイーン2」は、1~5曲目までの所謂「ホワイトサイド」
6~11曲目までの所謂「ブラックサイド」と、2部構成になっている作品です。
フレディマーキュリーサイドとも言うべきSide Black/ブラックサイドは、
1つの流れになっていて、激流で河川が氾濫し堤防が決壊するかの如く
目まぐるしく展開して行く音のジェットコースターです。
有名な「Greatest Hits1」(81年)は、「輝ける7つの海」しか収録されていないので、
ベストアルバムしか所有していないクイーンのライトユーザーは、
「ブラックサイド」の“恐ろしさ”を知らないかもしれません。
何だか…ロックと芸術を行ったり来たりしている感じです。
前作「戦慄の王女」では、まだ半分寝ていたんじゃないかと錯覚させる程に、
作曲家フレディマーキュリーのアイディア&エナジーが、360度に全開です。
覚醒したアムロレイが、機動戦士ガンダム( =RX-78)で、
12機のリックドム+機動ビグザムを(3分どころか)瞬殺な感じです。
フレディが亡くなった直後のNHK-FM「ミュージック・スクエア」で、
DJの(
ブラックサイドを丸ごと流す出血大サービスをしていました。
3枚目のアルバム…
Sheer Heart Attack/シアーハートアタック(74年)

Sheer Heart Attack (2011 Remaster)

【Amazon.co.jp限定】シアー・ハート・アタック (特典:メガジャケ付)
Sheer Heart Attack(74年) | Official YouTube 再生回数 | 備考 (公開日) |
---|---|---|
Brighton Rock | 約5,620,800回 | Official Lyric Video (14年10/9) |
Killer Queen | 約132,730,300回 | Top Of The Pops1974 (08年8/1) |
Tenement Funster | 約517,000回 | Official Lyric Video (14年10/9) |
Flick Of The Wrist | 約1,159,400回 | Official Lyric Video (14年10/9) |
Lily Of The Valley (谷間のゆり) | 約1,032,600回 | Official Lyric Video (14年10/9) |
Now I'm Here (誘惑のロックンロール) | 約12,791,700回 | Official Video (08年9/1) |
In The Lap Of The Gods (神々の業) | 約430,500回 | Official Lyric Video (14年10/9) |
Stone Cold Crazy | 約1,500,600回 | Official Lyric Video (14年10/9) |
Dear Friends | 約463,000回 | Official Lyric Video (14年10/9) |
Misfire | 約365,700回 | Official Lyric Video (14年10/9) |
Bring Back That Leroy Brown | 約374,100回 | Official Lyric Video (14年10/9) |
She Makes Me | 約301,700回 | Official Lyric Video (14年10/9) |
In The Lap Of the Gods …Revisited (神々の業 リヴィジテッド) | 約1,613,100回 | Official Lyric Video (14年10/9) |
キラークイーン | |
---|---|
空耳アワー | 頑張れ田渕 (Gunpowder Gelatine) |
空耳アワー | 天ぷらもリアルだ (Temporarily Out Of Gas) |
Now I'm Here (誘惑のロックンロール) | |
空耳アワー | 丼ぶり食えば? すいません (Don't Worry Baby I'm Safe And Sound) |
空耳アワー | 多摩川 (Don't I Love Her) |
4枚目のアルバム…
A Night At The Opera/オペラ座の夜(75年)

A Night At The Opera (2011 Remaster)

【Amazon.co.jp限定】オペラ座の夜 (特典:メガジャケ付)
A Night At The Opera(75年) 邦題:オペラ座の夜 | Official YouTube 再生回数 | 備考 (公開日) |
---|---|---|
Death on Two Legs | 約3,473,800回 | Official Lyric Video (14年9/23) |
Lazing On A Sunday Afternoon (うつろな日曜日) | 約1,566,400回 | Official Lyric Video (14年9/23) |
I'm In Love With My Car | 約5,619,600回 | Official Video (13年10/15) |
You're My Best Friend (マイベストフレンド) | 約32,126,200回 | Official Video (08年8/1) |
'39 | 約4,786,800回 | Official Lyric Video (14年9/23) |
Sweet Lady | 約661,600回 | Official Lyric Video (14年9/23) |
Seaside Rendezvous | 約1,494,100回 | Official Lyric Video (14年9/23) |
The Prophets Song (預言者の唄) | 約2,542,100回 | Official Lyric Video (14年9/23) |
Love Of My Life | 約47,045,400回 | Official Video (08年10/21) |
Good Company | 約620,000回 | Official Lyric Video (14年9/23) |
Bohemian Rhapsody | 約946,744,700回 | Official Video (08年8/1) |
God Save The Queen | 約613,700回 | Official Montage Video (14年9/23) |
アイムインラブウィズマイカー | |
---|---|
空耳アワー | 楽しいな釣り そっち禁止 (The Mahine A Dream Such A Clean Machine) |
空耳アワー | ズラ買って爺さん (It's Like A Disease Son) |
シーサイドランデヴー | |
空耳アワー | ピーマン駄目ですよ~ (Vie Mesdames et Messieurs) |
空耳アワー | そう、泥棒~ (So Adorable) |
The Prophet's Song (預言者の歌) | |
空耳アワー | 飲み過ぎ あんさん 天狗舞派? (Love Is Still The Answer Take My Hand) |
ボヘミアンラプソディ | |
空耳アワー | 失礼 松っちゃんですか? (Too Late My Time Has Come) |
空耳アワー | 生き延びたい (Aching All The Time) |
空耳アワー | そんな悶じゃない (Thunderbolt And Lightning) |
「オペラ座の夜」は、どんどん1曲目から収録曲が、次から次へと流れて行く感覚で、
言わば(明確なテーマは掲げて無いけど)コンセプチュアルな雰囲気の作品です。
因みに、フレディ没後に購入した雑誌「レコードコレクターズ」(92年5月号)には、
クイーン版「サージェントペパーズ」と載っていました。
ハードロックバンドとしてデビューしたにも拘わらず
様々なタイプの楽曲 =メンバー4人の結晶が収録されていて、
月並みな表現ですが…中身が「幕の内弁当」状態で驚く作品です。
言い換えれば…中身が「ケーキのアソートセット」状態とか、
サウンドの「高級お歳暮ギフト」状態とか、音の「ぺんてるクレヨン」状態で驚愕します。
個人的に回顧すると…(時期的には)フレディの没する約1年前ぐらいに、
地元のレンタル屋さんで、CDを借りて、(当時あったハイポジ)カセットにダビングしました。
5枚目のアルバム…
A Day at the Races/華麗なるレース(76年)

A Day At The Races (2011 Remaster)

【Amazon.co.jp限定】華麗なるレース (特典:メガジャケ付)
A Day at the Races 邦題:華麗なるレース | Official YouTube 再生回数 | 備考 (公開日) |
---|---|---|
Tie Your Mother Down | 約6,595,400回 | Official Video (08年9/1) |
You Take My Breath Away | 約2,634,300回 | Official Lyric Video (14年10/3) |
Long Away | 約408,700回 | Official Lyric Video (14年10/3) |
The Millionaire Waltz | 約1,916,300回 | Official Lyric Video (14年10/3) |
You and I | 約921,400回 | Official Lyric Video (14年10/3) |
Somebody To Love (愛にすべてを) | 約228,947,900回 | Official Video (13年8/7) |
White Man | 約216,700回 | Official Lyric Video (14年10/3) |
Good Old Fashioned Lover Boy (懐かしのラヴァーボーイ) | 約490,400回 | Official Lyric Video (18年1/1) |
Drowse (さまよい) | 約382,600回 | Official Lyric Video (14年10/3) |
Teo Torriatte ~Let Us Cling Together~ (手をとりあって) | 約2,343,500回 | Official Lyric Video (14年10/3) |
Somebody to Love (愛に全てを) | |
---|---|
空耳アワー | わしゃコケた (Wants To Put Me Down) |
前年発売「オペラ座の夜」の2番煎じなアートワークの「華麗なるレース」も
何でも有りで、ごった煮サウンドな幕の内弁当状態の内容です。
サビの部分が、日本語で歌っている曲「手をとりあって」が収録されています。
しかし劇的で流れる様な展開の「オペラ座の夜」と比較すると、
どうも「華麗なるレース」は、トータル的に淡白な印象を受けます。
各曲が、単体で独立している感じです。
ギットリな醤油豚骨チャーシューから若干薄味な豚骨ラーメンになった感じです。
ボヘミアンラプソディがバカ売れして、肩の力が抜けたのでしょうか。
6枚目のアルバム…
News Of The World/世界に捧ぐ(77年)

News Of The World (2011 Remaster)
News Of The World(77年) 邦題:世界に捧ぐ | Official YouTube 再生回数 | 備考 (公開日) |
---|---|---|
We Will Rock You | 約315,040,300回 | Official Video (08年8/1) |
We Are The Champions (伝説のチャンピオン) | 約181,971,500回 | Official Video (08年8/1) |
Sheer Heart Attack | 約1,420,400回 | Official Lyric Video (14年9/26) |
All Dead, All Dead1 | 約1,550,300回 | Lyric Video Hybrid Version (17年10/27) |
All Dead, All Dead2 | 約1,719,400回 | At Last, the Video! (18年2/14) |
Spread Your Wings (永遠の翼) | 約11,451,900回 | Official Video (08年8/26) |
Fight From The Inside | 約321,600回 | Official Lyric Video (14年9/26) |
Get Down, Make Love | 約606,500回 | Official Lyric Video (14年9/26) |
Sleeping On the Sidewalk (うつろな人生) | 約309,500回 | Official Lyric Video (14年9/26) |
Who Needs You (恋のゆくえ) | 約681,700回 | Official Lyric Video (14年9/26) |
It's Late | 約1,486,500回 | Official Lyric Video (14年9/26) |
My Melancholy Blues | 約2,486,300回 | Official Lyric Video (14年9/26) |
ウィウィルロックユー | |
---|---|
空耳アワー | 6級 スゲェなぁ (Rock You! Singin'!) |
We Are The Champions (伝説のチャンピオン) | |
空耳アワー | 鼻水が多い多い多い多い (Let The Music Go On And On And On And On) |
空耳アワー | チャンポン (Champion) |
シアーハートアタック | |
空耳アワー | あぁ いいよ そう イヤ~ン×7 イヤ~ン乳首! (I Feel So Inar×7-inarticulate) |
ゲットダウン メイクラブ | |
空耳アワー | 下駄 目黒 (Get Down Make Love) |
マイメランコリーブルース | |
空耳アワー | 花のパリ側 なめこそば~ (Another Party's Over And I'm Left Cold Sober) |
空耳アワー | 開かずの間 (I'm Causing A Mild) |
7枚目のアルバム…jazz/ジャズ(78年)

Jazz (2011 Remaster)

【Amazon.co.jp限定】ジャズ (特典:メガジャケ付)
Jazz(78年) | Official YouTube 再生回数 | 備考 (公開日) |
---|---|---|
Mustapha | 約2,263,500回 | Official Montage Video (14年9/29) |
Fat Bottomed Girls | 約74,359,900回 | Official Video (08年8/1) |
Jealousy | 約2,082,100回 | Official Lyric Video (14年9/29) |
Bicycle Race | 約13,520,000回 | Official Video (08年8/1) |
If You Can't Beat Them (うちひしがれて) | 約348,100回 | Official Lyric Video (14年9/29) |
Let Me Entertain You | 約594,600回 | Official Lyric Video (14年9/29) |
Dead On Time | 約366,200回 | Official Lyric Video (14年9/29) |
In Only Seven Days (セブンデイズ) | 約385,600回 | Official Lyric Video (14年9/29) |
Dreamers Ball | 約541,300回 | Official Lyric Video (14年9/29) |
Fun It | 約231,800回 | Official Lyric Video (14年9/29) |
Leaving Home Ain't Easy (去りがたき家) | 約277,300回 | Official Lyric Video (14年9/29) |
Don't Stop Me Now | 約462,958,200回 | Official Video (08年8/1) |
More Of That Jazz | 約251,800回 | Official Lyric Video (14年9/29) |
ムスターファ | |
---|---|
空耳アワー | い~ばらき (Abraham) |
ファットボトムドザガールズ | |
空耳アワー | サッちゃんの 身になれ! (Such A Naughty Nanny) |
If You Can't Beat Them (うちひしがれて) | |
空耳アワー | ヒロシの上に不意に乗れ (Keep Your Chin Up When You're Feeling Lonely) |
ドントストップミーナウ | |
空耳アワー | 鳥みたいだね (I'll Turn It Inside Out Yeah) |
空耳アワー | 懐かしいぞ (Ecstasy So) |
空耳アワー | 母さん ハブ殴ったハブ殴った (Cause I'm Have A Good Time Have A Good Time) |
8枚目のアルバム…The Game/ザ・ゲーム(80年)

The Game (2011 Remaster)

【Amazon.co.jp限定】ザ・ゲーム (特典:メガジャケ付)
The Game(80年) | Official YouTube 再生回数 | 備考 (公開日) |
---|---|---|
Play The Game1 | 約17,413,700回 | Official Video (08年8/26) |
Play The Game2 | 約339,400回 | Official Lyric Video (18年1/11) |
Dragon Attack | 約1,477,400回 | Official Lyric Video (14年9/25) |
Another One Bites the Dust1 (地獄へ道づれ) | 約322,047,200回 | Official Video (08年8/01) |
Another One Bites the Dust2 (地獄へ道づれ) | 約2,774,400回 | Official Lyric Video (16年12/19) |
Need Your Loving Tonight (夜の天使) | 約622,900回 | Official Lyric Video (14年9/25) |
Crazy Little Thing Called Love (愛という名の欲望) | 約126,947,000回 | Official Video (08年8/01) |
Rock It(Prime Jive) | 約468,700回 | Official Lyric Video (14年9/24) |
Don't Try Suicide (自殺志願) | 約871,900回 | Official Lyric Video (14年9/24) |
Sail Away Sweet Sister | 約811,400回 | Official Lyric Video (14年9/25) |
Coming Soon | 約249,300回 | Official Lyric Video (14年9/25) |
Save Me1 | 約28,944,500回 | Official Video (08年8/20) |
Save Me2 | 約332,700回 | Official Lyric Video (18年1/04) |
プレイザゲーム | |
---|---|
空耳アワー | 童●発言 (Don't Play Hard To Get) |
Another One Bites The Dust (地獄へ道づれ) | |
空耳アワー | 大竹!腹立つ 誰だって! (Oh Take It! Bite The Dust Bite The Dust Yeah!) |
セイブミー | |
空耳アワー | 総武線のレール (Soul For Sale Or Rent) |
空耳アワー | おー連休だな (Oh...I'm Naked And I'm) |
9枚目のアルバム…
Flash Gordon/フラッシュゴードン(80年)

Flash Gordon: 2011 Remaster

【Amazon.co.jp限定】フラッシュ・ゴードン (特典:メガジャケ付)
「Flash Gordon」 サントラ(80年) | フラッシュのテーマ (Flash's Theme) |
---|---|
空耳アワー | 背広でユニットバス (Savior Of The Univers) |
空耳アワー | いっせーので笑わす (He Save Everyone of Us) |
空耳アワー | ゴールじゃない (Gordon's Alive) |
空耳アワー | 金曜日 パソコン (King Of The Impossible) |
10枚目のアルバム…Hot Space/ホットスペース(82年)

Hot Space (2011 Remaster)

【Amazon.co.jp限定】ホット・スペース (特典:メガジャケ付)
Hot Space(82年) | Official YouTube 再生回数 | 備考 (公開日) |
---|---|---|
Staying Power | 約362,900回 | Official Lyric Video (14年10/7) |
Dancer | 約295,100回 | Official Lyric Video (14年10/7) |
Back Chat | 約3,416,600回 | Official Video (08年12/1) |
Body Language | 約3,314,700回 | Official Video (08年10/7) |
Action This Day | 約209,200回 | Official Lyric Video (14年10/7) |
Put Out The Fire1 | 約153,400回 | Official Lyric Video (14年10/7) |
Put Out The Fire2 | 約159,900回 | Official Video (13年10/15) |
Life Is Real(Song For Lennon) (レノンに捧ぐ) | 約451,600回 | Official Lyric Video (14年10/7) |
Calling All Girls | 約1,273,300回 | Official Video (08年12/8) |
Las Palabras De Amor (愛の言葉) | 約4,530,200回 | Top Of The Pops1982 (08年12/8) |
Cool Cat | 約1,380,700回 | Official Lyric Video (14年10/7) |
Under Pressure | 約133,957,700回 | Official Video (08年9/9) |
ダンサー | |
---|---|
空耳アワー | 君のでいいから食べたい (I Can't Live With It I'm Gonna Die Without) |
ボディランゲージ | |
空耳アワー | 君いやぁ やっぱねぇ どんたく (Give Me Yeah Your Body Don't Talk) |
空耳アワー | あー終わっちゃった (I Want Your Body) |
アンダープレッシャー | |
空耳アワー | 左だね (Dida Dida Da) |
11枚目のアルバム…The Works/ザ・ワークス(84年)

The Works (2011 Remaster)

【Amazon.co.jp限定】ザ・ワークス (特典:メガジャケ付)
The Works(84年) | Official YouTube 再生回数 | 備考 (公開日) |
---|---|---|
Radio Ga Ga | 約126,913,600回 | Official Video (08年8/1) |
Tear It Up | 約581,000回 | Official Lyric Video (14年9/24) |
It's A Hard Life (永遠の誓い) | 約22,677,100回 | Official Video (08年10/7) |
Man On The Prowl | 約327,000回 | Official Lyric Video (14年9/24) |
Machines(Or Back To Humans) (マシンワールド) | 約342,600回 | Official Lyric Video (14年9/24) |
I Want To Break Free1 (ブレイクフリー 自由への旅立ち) | 約27,246,100回 | Official Lyric Video (14年9/24) |
I Want To Break Free2 (ブレイクフリー 自由への旅立ち) | 約292,091,100回 | Official Video (08年9/1) |
Keep Passing the Open Windows (愛こそすべて) | 約432,900回 | Official Lyric Video (14年9/24) |
Hammer To Fall | 約12,537,100回 | Official Video (08年11/24) |
Is this the World We Created...? (悲しい世界) | 約1,598,300回 | Official Lyric Video (14年9/24) |
Machines(Or 'Back To Humans') マシーンワールド | |
---|---|
空耳アワー | 肉厚でした (Midwife's A Disk Drive) |
ハンマートゥフォール | |
空耳アワー | ズボン脱いで放尿ね (Till One Day They Call Your Name) |
11枚目のオリジナルアルバム「ザ・ワークス」は、
今まで発表したタイプの楽曲を一通り並べてみました的な
集大成…まさに「作品集」(
「クイーン2」(74年)のジャケットは(ボヘミアンラプソディのPVも然り)、
神秘的で、浮世離れしていて、魅惑的で魅力的で、黒で統一感があって、
メンバー4人共、ちゃんとハードロッカーな長髪でしたが…
今作のジャケ写は…メンバー4人供、日常生活の服装っぽく( =普段着)で、
しかもチープトリック的なバラバラ加減で、
挙句の果てに、地ベタに座り込んでいる言わば…俗世間っぽい集合写真です。
フレディに至っては、(既にでしたが)髭 +短髪のルックス
更に駄目押しで、黒のタンクトップ姿です。
ジョン・ディーコンの髪型も何だか鳥の巣みたいで、頭部中央に、何個か卵を産みそうです。
12枚目のアルバム…
A Kind of Magic/カインドオブマジック(86年)

A Kind Of Magic (2011 Remaster)

【Amazon.co.jp限定】カインド・オブ・マジック (特典:メガジャケ付)
Kind of Magic(86年) | Official YouTube 再生回数 | 備考 (公開日) |
---|---|---|
One Vision(Extended) (ワンヴィジョン ひとつだけの世界) | 約15,269,900回 | Official Video (13年10/16) |
One Vision (ワンヴィジョン ひとつだけの世界) | 約4,363,700回 | Official Video (08年12/08) |
A Kind of Magic | 約45,947,000回 | Official Video (08年8/01) |
One Year Of Love (愛ある日々) | 約2,916,600回 | Official Lyric Video (14年9/22) |
Pain Is So Close To Pleasure (喜びへの道) | 約566,100回 | Official Lyric Video (14年9/22) |
Friends Will Be Friends (心の絆) | 約26,046,600回 | Official Video (08年10/07) |
Who Wants To Live Forever (リヴフォーエヴァー) | 約98,147,900回 | Official Video (08年8/01) |
Gimme The Prize (Kurgan's Theme) | 約657,200回 | Official Lyric Video (14年9/22) |
Don't Lose Your Head | 約431,400回 | Official Lyric Video (14年9/22) |
Princes Of The Universe | 約28,596,100回 | Official Video (08年12/01) |
One Vision~ひとつだけの世界~ | |
---|---|
空耳アワー | 意味はナイ! (Gimme One Night) |
カインドオブマジック | |
空耳アワー | ワサビワサビワサビだぁ (Will Soon Be Will Soon Be Will Soon Be Gone) |
ギミーザプライズ | |
空耳アワー | 歩いた ほら転んだ (I'll Eat Then Whole Before I'm Done) |
13枚目のアルバム…The Miracle/ザ・ミラクル(89年)

The Miracle (2011 Remaster)

【Amazon.co.jp限定】ザ・ミラクル (特典:メガジャケ付)
The Miracle(89年) | Official YouTube 再生回数 | 備考 (公開日) |
---|---|---|
Party | 約541,700回 | Official Lyric Video (14年10/02) |
Khashoggi's Ship (カショーギの船) | 約282,700回 | Official Lyric Video (14年10/02) |
The Miracle | 約20,631,000回 | Official Video (08年09/29) |
I Want It All | 約58,748,000回 | Official Video (08年08/20) |
The Invisible Man | 約14,430,700回 | Official Video (08年09/29) |
Breakthru | 約23,649,200回 | Official Video (08年09/09) |
Rain Must Fall | 約336,700回 | Official Lyric Video (14年10/02) |
Scandal | 約9,628,500回 | Official Video (08年09/29) |
My Baby Does Me | 約231,100回 | Official Lyric Video (14年10/02) |
Was It All Worth It (素晴らしきロックンロールライフ) | 約690,600回 | Official Lyric Video (14年10/02) |
インビジブルマン | |
---|---|
空耳アワー | 右の人 どうかしてる (Meanest Thought Darkest Fear) |
ブレイクスルー | |
空耳アワー | 勃ち飲み (Touchin' Me) |
14枚目のアルバム…Innuendo/イニュエンドゥ(91年)

Innuendo (2011 Remaster)
Innuendo(91年) | Official YouTube 再生回数 | 備考 (公開日) |
---|---|---|
Innuendo | 約36,903,700回 | Official Video (13年10/15) |
I'm Going Slightly Mad (狂気への序曲) | 約26,065,200回 | Official Video (13年10/15) |
Headlong | 約6,592,500回 | Official Video (13年10/15) |
I Can't Live Without You | 約781,000回 | Official Lyric Video (14年10/10) |
Don't Try So Hard | 約1,292,000回 | Official Lyric Video (14年10/10) |
Ride The Wild Wind | 約817,700回 | Official Lyric Video (14年10/10) |
All God's People (神々の民) | 約350,400回 | Official Lyric Video (14年10/10) |
These Are The Days Of Our Lives (輝ける日々) | 約54,415,000回 | Official Video (13年10/15) |
Delilah (愛しきデライラ) | 約1,489,100回 | Official Lyric Video (14年10/10) |
The Hitman | 約490,700回 | Official Lyric Video (14年10/10) |
Bijou | 約783,200回 | Official Lyric Video (14年10/10) |
The Show Must Go On | 約107,546,600回 | Official Video (13年10/15) |
ヘッドロング | |
---|---|
空耳アワー | あら軍曹 (Out Of Control) |
These Are The Days Of Our Lives (輝ける日々) | |
空耳アワー | みんなで一緒に (Ain't That A Shame?) |
「イニュエンドウ」は、残念ながら結果的にフレディマーキュリー存命最後の作品となりました。
歴代の作品で、最もハードでヘビィなサウンドがキッシリ詰まったアルバムでしょうか。
前作の「ザ・ミラクル」(89年)から打って変わり、重厚で壮大な広がりを持ち
それでいて緊張感を持った(何と言うか張り詰めた部分)が、大半を占める様な作品の印象です。
過去のアルバム群と比べマッチョで骨太で、
フレディが、天へ召される前の魂がぶつかる様な渾身のサウンドに感じます。
「ボヘラプ」以来の組曲であるタイトルナンバー(しかもシングル曲!)「Innuendo」が圧巻です。
繰り返しますが…フレディ生前最後のアルバムとは思えない程、重く緊迫感のある音世界なので、
テレビCMの使用曲や「Greatest Hits」収録の楽曲 =クイーンの曲というイメージだと、
正直、びっくらこくかもしれません。
個人的に、初めてリアルタイムで購入したクイーンのオリジナルアルバムでもあります。
購入した時期的にも寒い冬を思い出します。
しかしアルバム発売と同じ年に、ヴォーカリスト病死という急転直下な悲劇が起こり、
個人的にも(Queenの存在を知って、未だ1年位だったので)驚愕の出来事です。
因みに…フジテレビの夜23時台/プライムタイムのニュースだと、
近藤サトが、フレディ死去のニュースを読み上げました。
15枚目のアルバム…
Made in Heaven/メイドインヘブン(95年)

Made In Heaven (2011 Remaster)

【Amazon.co.jp限定】メイド・イン・ヘヴン (特典:メガジャケ付)
Made In Heaven(95年) | 再生回数 | 備考(公開日) |
---|---|---|
It's A Beautiful Day | 約1,765,300回 | Official Lyric Video (14年10/01) |
Made In Heaven | 約3,688,700回 | Official Lyric Video (14年10/01) |
Let Me Live | 約1,612,400回 | Official Lyric Video (14年10/01) |
Mother Love | 約1,358,100回 | Official Video (09年04/06) |
My Life Has Been Saved | 約493,000回 | Official Video (09年07/29) |
I Was Born To Love You1 | 約1,238,100回 | Official Video (09年01/23) |
I Was Born To Love You2 | 約35,969,400回 | Official Video (14年09/08) |
Heaven For Everyone | 約3,859,600回 | Official Video (13年10/15) |
Too Much Love Will Kill You | 約21,869,300回 | Official Video (13年10/15) |
You Don't Fool Me | 約5,121,900回 | Official Video (09年02/04) |
A Winter's Tale | 約2,409,000回 | Official Video (13年10/16) |
It's A Beautiful Day(Reprise) | 約243,400回 | Official Lyric Video (14年10/01) |
メイドインヘブン | |
---|---|
空耳アワー | 浣腸しよう あの あの あの 誰にする? (Can't You See Oh I Know I Know I Know That It's True) いや~先生に (Yes It's Really) |
レットミーリヴ | |
空耳アワー | 乳首 冷まそう (Take A Piece Of My Soul) |
マザーラブ | |
空耳アワー | あの兄ちゃん立ちション中 (I Don't Need The Passion Too) |
ボーントゥラブユー | |
空耳アワー | 仮眠する (Coming Through) |
空耳アワー | あの名人 不利で カンニングする (An Amazing Feeling Coming Through) |
クイーン最後のオリジナルアルバムである「メイドインヘブン」は、
前作「イニュエンドゥ」(91年)の張り詰めた緊迫感から解放されたかの様な…
肩の力が抜けていて、それでいて悲しみが敷き詰められた感じのアルバムだと思います。
全体的に…バラード的な楽曲が、大半を占めていて、
個人的に、冬のイメージを想起させるサウンドだと思います。
なので、活きの良い「I Was Born to Love You」のQueen版バージョンが、
アルバムから浮いている様に思えます。
発売日の前日に、新宿の「タワーレコード」まで行って、所謂“フライングゲット”しに行ったら
会社帰りのサラリーマン・女性客等が、
平積みされたCDをどんどん手に取って行く光景を目の当たりにしました。

MUSIC LIFE 特集●ジョン・ディーコン/QUEEN (シンコー・ミュージックMOOK)
冒頭の「誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聴こえる」で御馴染み
メタリカと共に「空耳アワー」の立役者/功労者であるクイーンの曲の「空耳作品」を
各オリジナルアルバム発売順(1973年 ⇒1995年)に、載せてみました。
改めて「空耳」の名作の数々を連チャン目白押し出血大サービスで、
(長年に渡って)製造し続けるロックバンドだと再認識しますw

Amazon Music
⇒