「ジョジョの奇妙な冒険」の第6部( =ストーンオーシャン)で、
別名“水族館”こと「G.D.st刑務所」の囚人且つプッチ神父の下部である
グッチョのスタンド名 =サバイバーの元ネタとは…



[まとめ買い] ジョジョの奇妙な冒険 第6部 モノクロ版(ジャンプコミックスDIGITAL)



ジョジョ第1部の元ネタ一覧  ⇒ジョジョ第2部の元ネタ一覧
ジョジョ第4部の元ネタ一覧
ジョジョ第5部の元ネタ一覧  ⇒ジョジョ第6部の元ネタ一覧
ジョジョ第8部の元ネタ一覧
ジョジョ…VODの無料動画を視聴する手順【U-Next Hulu &アマプラ購入も】


サバイバーの元ネタとは【グッチョのスタンド】



元ネタとなったサバイバーは、70年代後半~80年代前半に勃興した
通称“産業ロック”(所謂売れ線ハードロック)で、括られるジャンルの
アメリカの5人編成のロックバンドの1つです。

2大ヒット曲があり、まず1曲目は、映画「ロッキー3」(82年)の主題歌で、
もう2曲目は、映画「ロッキー4」(85年)の主題歌です。
実にスタローン様様です。



Eye of the Tiger



イントロのリフ「ジャッ!ジャッジャッジャッ!」で、( VHの「Jump」並みに)超有名な
「ロッキー3」主題歌となったEye of the Tiger/アイオブザタイガーは、
TBS「オールスター感謝祭」のコーナー「赤坂5丁目ミニマラソン」のBGMとして、
耳にした機会のある人達は、非常に多いと思います。

歌っているのは、デイヴビックラー( =初代ボーカル)です。

個人的に…歴代「ロッキー」シリーズの中で、是迄の大振りベタ足な泥臭い闘い方から
軽快なフットワーク&ジャブを多用したりする手数重視へファイトスタイルを変えて、
対戦相手クラバーラング( =「特攻野郎Aチーム」のミスターT)へリターンマッチを挑む
「ロッキー3」が、ビフォアフター的な「ギャップ萌え」展開で、一番好きであります。


Burning Heart…ロッキー4のテーマ曲



亀田興毅( =亀田1号)の入場曲でも有名な「ロッキー4」主題歌
Burning Heart/バーニングハートは、「Eye of the Tiger」の延長線上な作風で、
やはりミドルテンポの筋トレやランニングのBGMに使えそうな
心掻き立てられるハードロックナンバーだと思います。



バーニング・ハート



歌っているのは、ジミジェイミソン( =2代目ボーカル)です。
U-NEXT