「ジョジョの奇妙な冒険」第6部( =ストーンオーシャン)登場の女キャラで、
キスマークのシール1枚貼ると、対象物が2つになる手品みたいな能力を持った
エルメェスコステロのスタンド名「キッス」の元ネタであるバンドの曲とは…



[まとめ買い] ジョジョの奇妙な冒険 第6部 モノクロ版(ジャンプコミックスDIGITAL)



ジョジョ第1部の元ネタ一覧  ⇒ジョジョ第2部の元ネタ一覧
ジョジョ第4部の元ネタ一覧
ジョジョ第5部の元ネタ一覧  ⇒ジョジョ第6部の元ネタ一覧
ジョジョ第8部の元ネタ一覧
ジョジョ…VODの無料動画を視聴する手順【U-Next Hulu &アマプラ購入も】


キッスの元ネタとは【エルメェス・コステロのスタンド】



アメリカの4人編成のハードロックバンドである
キッスの代表曲の1つ =Detroit Rock City/デトロイトロックシティは、
出だしから歯切れ良くシャッフルで、ブッ飛ばして行くカッコいいナンバーです。



地獄の軍団



Double Platinum



個人的に…「Detroit Rock City」を初めて聴いたのは、
オリジナルアルバムのDestroyer/邦題:地獄の軍団(76年)では無くて、
ベスト盤であるDouble Platinum/ダブルプラチナム(78年)収録の
リミックスバージョンでした(CDレンタルで)。


Destroyer収録曲…Shout It Out Loud



イントロ~歌い出し部分から一聴して、ハイボルテージな状態に駆り立てられて、
やはり一緒に大声で歌いたくなるサビを持つShout It Out Loud/邦題:狂気の叫び(76年)も
名盤「Destroyer」に収録されています。

佐々木健介が、バラエティ番組「世界番付」で、初めて買ったCD?アルバム?(忘れた)は、
意外にも「Destroyer」と答えていたのを思い出しました。



狂気の叫び



因みに…「全日本プロレス」御馴染み最強タッグチーム(個人的に、ハンセン&ブロディでは無い
テリーゴディ&スティーヴウィリアムス組( =殺人魚雷コンビ)の入場曲は、
I Love It Loud/邦題:勇士の叫び(82年)です。



アイ・ラヴ・イット・ラウド



キッスの人気曲…ロックンロールオールナイト



もう一つの代表曲 =Rock and Roll All Nite/ロックンロールオールナイトは、
大観衆大合唱必須なスタジアム映えするキャッチーなサビを持つ
バンドのブレイクの切っ掛けとなった人気ナンバーで、
オリジナルアルバムのDressed to Kill/邦題:地獄の接吻(75年)に収録されています。



地獄への接吻



令和元年のNHK「紅白歌合戦」で、何とKISSはヨシキと合体しツインドラム体制で、
通称「YoshiKiss」名義で、「ロックンロールオールナイト」(75年)を披露しました。

今回の紅白において、サプライズと言うか飛び道具的な役割かもしれませんが、
老若男女世代問わず知っている国営放送の最も有名な音楽番組に、
アメリカの顔面白塗りのハードロックバンドが出演するトンデモ展開は、
個人的には…驚きと同時に、久方振りにリアルタイムで見たい気持ちにさせられました。

令和一発目の紅白で、インパクトは抜群のコラボ「ヨシキッス」肝心の視聴率は、
結果的に、36%みたいです(紅白後半部分の平均視聴率:37.3%)。


キッスのディスコ曲…ラヴィンユーベイビー



ディスコブーム便乗チューンI Was Made For Lovin' You/ラヴィンユーベイビーは、
KISSの存在を全く知らない世代( =ゆとり世代/さとり世代)とか、
デーモン小暮を知っていても洋楽音痴な音楽リスナーでも
VAN HALENのJUMPと並んで)耳にした機会があるナンバーだと思います。

因みに…「ラヴィンユーベイビー」は、オリジナルアルバムだと、
Dynasty/邦題:地獄からの脱出(79年)に収録されています。
何だか邦題だと、インパクトが強烈なタイトルばかりです。



地獄からの脱出



今から遡る事7年前に、KISS(※メンバー:ポール・ジーン・トミーセイヤー・エリック)は、
「ミュージックステーション」に出演して(13年10月18日放送)、
他のJポップ歌手達に混じって、画面的に違和感有りまくりの中…
「I Was Made For Lovin' You」を披露しました。

しかしKISSは、「さよならツアー」を彼是20年近く?位前から延々と敢行してる気がしますw
何だか商店街にある婦人服屋の年柄年中開催している閉店セールみたいです。
U-NEXT