昭和最後の年にデビューし平成~令和時代ずっと最前線にいる
B'zの曲( =Official Video)のYouTube再生回数一覧です。
果たして「ウルトラソウル」の再生回数は…

※2022年11月27日時点の再生回数です
※再生回数の下2桁は切り捨てています


そして再生回数から順にランキング( =BEST10)を作成して載せました。
B'zの人気曲の一つの見方として、尺度を計れるかと思います。


1)B'zの曲(Official Video)…YouTube再生回数一覧



B'zの場合「B'z The Best XXV 1988-1998」「B'z The Best XXV 1999-2012」発売前の
2013年3月25日に、既存のシングル曲をYouTubeに一斉にUPしたので、
各馬一斉スタート状態となり、一体何の曲が再生回数が多いのか…興味深い結果となりました。



B'z The Best XXV 1988-1998(通常盤)

B'z The Best XXV 1999-2012(通常盤)


【曲名】再生回数
※2022年11/27時点
公開日
(22年)
COMEBACK
-愛しき破片-



約524,500回
8/8
リヴ


約526,400回
8/5
SLEEPLESS
2022年6月24日



約1,328,900回
7/28
公開日
(21年)
“UNITE”
TEASER



約701,100回
9/16
公開日
(19年)
マジェスティック

NEW LOVE (通常盤)


約3,331,000回
5/24
WOLF

NEW LOVE (通常盤)


約1,216,300回
5/17
兵、走る

NEW LOVE (通常盤)


約5,600,400回
5/13
公開日
(17年)
CHAMP

DINOSAUR (通常盤)


約6,388,200回
11/23
Still Alive
2017年6月14日



約3,230,300回
11/19
Dinosaur

DINOSAUR (通常盤)


約4,052,100回
11/14
声明
2017年6月14日



約1,576,900回
6/8
公開日
(16年)
世界はあなたの色になる
TV-SPOT



約371,000回
10/3
公開日(15年)
RED
2015年6月10日


RED【通常盤】


約2,513,300回
9/4
君を気にしない日など

EPIC DAY (通常盤)


約706,200回
2/27
Classmate

EPIC DAY (通常盤)


約485,700回
2/20
有頂天
2015年1月14日


EPIC DAY (通常盤)


約4,875,500回
2/12
Las Vegas

EPIC DAY (通常盤)


約1,296,200回
2/12
公開日
(13年)
Into Free -Dangan-
×Dragon's Dogma



約1,562,600回
12/4
HEAT


約3,119,000回
6/13
ユートピア


約1,667,600回
6/10
核心


約1,992,300回
5/16
Q&A


約2,179,200回
5/4
GO FOR IT, BABY
-キオクの山脈-
2012年4月4日


GO FOR IT,BABY-キオクの山脈-


約1,061,900回
3/25
Don't Wanna Lie
2011年6月1日


Don't Wanna Lie(通常盤)


約1,358,400回
3/25
さよなら傷だらけの日々よ
2011年4月13日


さよなら傷だらけの日々よ(通常盤)


約1,358,400回
3/25
MY LONELY TOWN
2009年10月14日



約1,523,700回
3/25
DIVE
2009年8月5日


イチブトゼンブ/DIVE


約1,101,000回
3/25
イチブトゼンブ
2009年8月5日


イチブトゼンブ/DIVE


約7,752,100回
3/25
BURN
-フメツノフェイス-
2008年4月16日


BURN -フメツノフェイス-


約1,278,200回
3/25
SUPER LOVE SONG
2007年10月3日


SUPER LOVE SONG


約1,224,800回
3/25
永遠の翼
2007年5月9日


永遠の翼


約1,017,800回
3/25
SPLASH!
2006年6月7日


SPLASH! (通常盤)


約950,800回
3/25
ゆるぎないものひとつ
2006年4月12日


ゆるぎないものひとつ


約996,800回
3/25
衝動
2006年1月25日


衝動


約1,964,800回
3/25
OCEAN
2005年8月10日


OCEAN


約7,986,400回
3/25
愛のバクダン
2005年3月9日


愛のバクダン


約1,838,000回
3/25
ARIGATO
2004年9月1日


ARIGATO


約711,600回
3/25
BANZAI
2004年5月5日


BANZAI


約625,300回
3/25
野性のENERGY
2003年7月16日


野性のENERGY


約858,900回
3/25
IT'S SHOWTIME!!
2003年3月26日


IT’S SHOWTIME!!


約1,224,700回
3/25
熱き鼓動の果て
2002年6月5日


熱き鼓動の果て


約1,017,600回
3/25
GOLD
2001年8月8日


GOLD


約1,177,600回
3/25
ultra soul
2001年3月14日


ultra soul


約11,524,300回
3/25
RING
2000年10月4日


RING


約793,400回
3/25
juice
2000年7月12日


juice


約1,283,400回
3/25
May
2000年5月24日


May


約1,269,800回
3/25
今夜月の見える丘に
2000年2月9日


今夜月の見える丘に


約5,955,200回
3/25
ギリギリchop
1999年6月9日


ギリギリChop


約2,997,300回
3/25
HOME
1998年7月8日


HOME


約2,828,600回
3/25
さまよえる蒼い弾丸
1998年4月8日


さまよえる蒼い弾丸


約1,415,300回
3/25
Liar! Liar!
1997年10月8日


Liar!Liar!


約1,229,400回
3/25
Calling
1997年7月9日


Calling


約6,519,200回
3/25
FIREBALL
1997年3月5日


FIREBALL


約1,180,700回
3/25
Real Thing Shakes
1996年5月15日



約1,091,500回
3/25
MOVE
1996年3月6日



約984,300回
3/25
ミエナイチカラ
~INVISIBLE ONE~
1996年3月6日



約1,859,000回
3/25
LOVE PHANTOM
1995年10月11日


LOVE PHANTOM


約10,393,200回
3/25
love me, I love you
1995年7月7日


love me, I love you


約2,800,300回
3/25
ねがい
1995年5月31日


ねがい


約2,953,800回
3/25
MOTEL
1994年11月21日


MOTEL


約1,012,700回
3/25
Don't Leave Me
1994年2月9日


Don’t Leave Me


約1,953,500回
3/25
裸足の女神
1993年6月2日


裸足の女神


約3,483,700回
3/25
愛のままにわがままに
僕は君だけを傷つけない

1993年3月17日



約6,011,500回
3/25
ZERO
1992年10月7日


ZERO


約6,754,100回
3/25
BLOWIN'
1992年5月27日


BLOWIN’


約3,106,600回
3/25
ALONE
1991年10月30日


【8cm】ALONE


約4,459,600回
3/25
LADY NAVIGATION
1991年3月27日


LADY NAVIGATION


約1,786,400回
3/25
愛しい人よGood Night...
1990年10月24日


愛しい人よGood Night...


約1,584,100回
3/25
Easy Come, Easy Go!
1990年10月3日


EASY COME,EASY GO!


約2,034,400回
3/25
太陽のKomachi Angel
1990年6月13日


太陽のKOMACHI ANGEL


約3,659,800回
3/25
BE THERE
1990年5月25日


BE THERE


約2,264,100回
3/25
LADY-GO-ROUND
1990年2月21日


LADY-GO-ROUND


約1,244,600回
3/25
君の中で踊りたい
1989年5月21日


君の中で踊りたい


約1,456,300回
3/25
だからその手を離して
1988年9月21日


だからその手を離して


約1,800,500回
3/25
公開日
(11年)
C'mon
2011年7月27日



約9,811,200回
7/9


2)B'z…人気曲ランキング(BEST10)



ランキング曲名収録オリジナルアルバム
1位ultra soul

GREEN
2位LOVE PHANTOM

LOOSE
3位C'mon

C'mon
4位OCEAN

MONSTER
5位イチブトゼンブ

MAGIC(通常盤)
6位ZERO

RUN
7位Calling

SURVIVE
8位CHAMP

DINOSAUR (通常盤)
9位愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない -
10位今夜月の見える丘に

ELEVEN
時点兵、走る

NEW LOVE (通常盤)


しかし発売当時…世間におけるB'zの代表曲=ウルトラソウルの図式になるとは、
まさか誰も思わなかったでしょう。

(特にファンでは無いが)ぶっちゃけ「ウルトラソウル」発売当初、
今迄コンビニエンスストアの店内BGM/CDレンタル屋/ラジオ等で流れて来て耳にした事のある
太陽のKomachi Angel」「ZERO」「LOVE PHANTOM」「Liar! Liar!」「ギリギリchop」等の方が
個人的にインパクトは上だと思ったものです。

「LOVE PHANTOM」は、“イントロが長い”という事が後々にも尾鰭となって広まった言うか、
曲のプロモーション代わりになって行ったという事もあるのでしょうか。





バブル期の頃、深夜のテレビ番組を視聴していると、
カメリアダイヤモンドのCMで、「Easy Come, Easy Go!」が頻繁に流れていた記憶です。

初めて動くB'zを拝見したのは、たまたまチャンネルを合わせていた
「夜のヒットスタジオ」にて「孤独のRunaway」でした。



【Amazon.co.jp限定】NEW LOVE (初回生産限定盤) (CD+オリジナルTシャツ) (特典: オリジナルクリアチケットホルダー)



日本開催のラグビーワールドカップ(19年9月~11月)絡みからか…
リーチマイケルが出演する「リポビタンD」(日本への熱き想い編)のCMソングは、
「兵、走る」(読み方:ツワモノ、ハシル)が流れています。
YouTubeで拝見できますが、シングル曲扱いなのかは…判りません。

「兵、走る」は、B'zの21枚目のアルバム「NEW LOVE」(19年)に収録されている
序盤に、「ヘイヘイヘイホー! ヘイヘイホー!」とボンジョビ風コーラスが聴こえて、
サビで疾走するハードロック風ナンバーです(※決して北島サブちゃん「与作」ではありません)。
多分、「兵」( =ラガーマン)と、掛け声の「ヘイ」( =Hey)を掛けてるっぽいです。

しかしB'zって間髪入れずコンスタントに、ワーカホリックなまでに、
(平成時代の間ずっと)アルバムをリリースしている印象です。



熱き鼓動の果て



B'zのスポーツイベント関連のタイアップで思い浮かべる曲と言えば…
「熱き鼓動の果て」(02年)は、「パンパシ水泳横浜 2002」のテーマソングです。

稲葉氏が、まさしくタイトル通り熱く声を振り絞る様に歌唱しています。
スローなアコースティックパートからギアチェンジしてテンポアップします。



Asian Sky (Album Version)



結局…個人的に、一番リピートしたB'zの曲はと言うと、
スティーヴ・ヴァイのアルバム「The Ultra Zone」(99年)に収録されている
オリエンタルフレーバーな楽曲「Asian Sky」です。B'zのお二方が参加してます。

確かに、稲葉氏のボーカルが聴こえます。
U-NEXT