名曲&人気曲であるBattery/バッテリーの空耳 =2作品あります。
元ネタ( =原曲)同様、時と場所を選ばず何時でも笑えるクオリティを誇ると思います。
「生八つ橋 たまらず拾って」
(英語の歌詞:Hammer Comes Crushing Powerhouse Of Energy)
「エビ納豆きゅうり 玉葱ブリ みりんとバター入れ」
(英語の歌詞:Whipping Up A Fury Dominating Flurry We Create The Battery)

バッテリー
イントロ冒頭の(メタリカのアコギ部分は大体…B級臭いセンス)アコギの勿体振った旋律から
ガラッとエレクトリックな三味線かと言わんばかりの岩石を砕くサウンドに変わり、
鉈でスパスパスパスパと、規則正しくブッた斬ってく感覚のドラムに乗せ
J・ヘットフィールドの(ハイトーン否定の)ガナる「漢」ボーカルが、迷い無く突き進みます。
まるで猪か土佐犬か闘牛かは、視聴する人間に委ねたいと思います。
⇒タモリ倶楽部…ダジャレBGM一覧
⇒メタリカ「空耳」&原曲一覧
⇒空耳「バケツリレー水よこせ」の元ネタ…メタリカの曲を聴く?
⇒空耳「寿司鳥風呂寝ろ」の元ネタ…メタリカの曲を聴く?
⇒空耳「千代田生命に行こう」の元ネタ…メタリカの曲を聴く?
⇒空耳「落雷 釣りやれねぇ」の元ネタ…メタリカの曲を聴く?
⇒メタリカのOfficial Youtube…全曲の再生回数一覧【1位の曲は何億回?】
⇒クイーン「空耳」一覧
80年代のメタリカ&「Battery」収録アルバムとは…
80年代のメタリカは、「スラッシュメタル」という既存のヘビーメタルを
更に高速化した分野の第一党党首であり、フラッグシップ的存在バンドです。
(恐らく武豊でも操り損ねるであろう)ギャロッピング以上の速度を誇るヘビーメタルで、
理性/冷静さを失いそうor既に失っている感覚の制御不能寄りのヘビーメタルでしょうか。

Master Of Puppets (Remastered) [Explicit]
未だバンドの最高傑作と誉れ高いMaster of Puppets/邦題:メタルマスター(86年)収録の
オープニングを飾るBattery/バッテリーは、
「スラッシュメタル」の代名詞且つアンセムソングだと思います。
(※対抗馬Reign in Blood/レインインブラッド(スレイヤー/86年)より発売も早いので…)