「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」は、モヤさまで御馴染み伊藤隆行Pが手掛ける
池の水をほぼ根こそぎ吸い上げヘドロを掻き分け除去していく…という
スタジオも使用せず(只単にコメントするだけのギャラ泥棒な)ゲストも不要の
超シンプルで判り易いコンセプトの「テレ東」独自路線バラエティーです。

個人的にも興味深い内容で、世間的にも反響が大きい為にシリーズ化されましたw

当番組では、(歴代ガンダムシリーズを筆頭に)アニメソングや
(ドラクエシリーズを筆頭に)ゲームミュージック等々が、BGMとして頻繁に流れます。


モヤモヤさまぁ~ず…BGMに使用された曲一覧【田中瞳&福田典子編】
モヤさま…なぜBGMに選曲されたのか一覧【福田典子編】
モヤさま(祝10周年)…選曲されたBGM一覧【福田典子&狩野恵里編】


ガンダム大地に立つ【ファーストガンダム】



記念すべき輝く歴史の始まり且つTV版「機動戦士ガンダム」第1話(79年)のタイトルでもある
「ガンダム大地に立つ」のオーケストラヴァージョンが流れました。



3SCD-0053 「渡辺岳夫音楽祭」 松井慶太(指揮)オーケストラ・トリプティーク、ヒーローコーラス



既に脳にインプットされ染み込んでいる原曲よりも
大袈裟なアレンジに施されているので、何だか笑ってしまいますw
RX-78と、以降の作品に登場した「ガンダム」達の機体位、差異を感じます。



第1話 ガンダム大地に立つ!!



颯爽たるシャア【ファーストガンダム】



未だ操縦の未熟な(ニュータイプに開眼する以前の)アムロレイの前へ立ちはばかり、
ガンダムへ一撃を加える(コアファイター部分 =みぞおちへの強烈な蹴り)シャアザクの印象が強い
「颯爽たるシャア」のオーケストラヴァージョンが流れました。



3SCD-0053 「渡辺岳夫音楽祭」 松井慶太(指揮)オーケストラ・トリプティーク、ヒーローコーラス



やはり原曲よりも大袈裟なアレンジなので、何だか笑ってしまいますw



颯爽たるシャア



クールランニング【フルメタルパニック】



毎回、池から太いホースで、まさに泥水を抜き出し始める(吸い取り始める)時に流れるBGMが、
個人的には、フェイバリットで一番好きです。

どうやら(作品は全然知らないのですが…)「フルメタルパニック」というアニメの
Cool Running/クールランニングというタイトルの曲みたいです。



フルメタル・パニック オリジナルサウンドトラックアルバム



番組BGMで使用されている大半が、分厚いストリングスを被せたシンフォニックな楽曲が多い中…
「クールランニング」は、80年代のアメリカのハードロックっぽいサウンドで、
グングン上昇して澄み渡る青空に溶けて行く様なスライドギターが、とても気持ちいいです。

何と言うか、テンポを落とした「Rock in America」(ナイトレンジャー/83年)って感じです。



ロック・イン・アメリカ